しじみに含まれる鉄分

鉄分はよく耳にするワードなので、名前だけでも知っている方は多いことでしょう。
そんな広く知られた鉄分ですが、ではどんなものなのか、どんな効果があるかを詳細にご存知でしょうか。
そこまでは広く知られていませんが、実はいろんな効果があるのです。
今回は、そんなしじみに含まれている鉄分について、詳細をご紹介します。

しじみに含まれている鉄分とは

ミネラルの1種

そもそも鉄分とはミネラルの1種で、名前から見てわかるように微量ながら金属です。
人間であれば体重の0.0005%程度の量の鉄分が体内にあります。
鉄分は「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類に分類され、それぞれ特徴があります。
ヘム鉄は吸収されやすい性質があり、しじみはもちろん肉や魚といった日ごろ口にすることの多い食べ物に多く含まれています。
一方で非ヘム鉄は吸収されにくい性質で、野菜や海草といったものに含まれています。
吸収されにくいことから、ビタミンCなどと一緒に摂取して吸収しやすくする必要があります。
気になる鉄分の含有量ですが、他に鉄分が多いとされるイワシやウナギの肝、ホッキ貝などが4ミリグラム半ばとなっています。
一方で、しじみは5ミリグラム半ばと大差をつけているほどではないですが、明らかにしじみの方が豊富に含まれていることがわかります。

貧血を防いでくれる

起こる頻度は人によって違いますが、貧血はめまいや頭痛、立ちくらみが起こるといった症状が良く知られています。
これは体内の鉄分が不足することによる「鉄欠乏性貧血」と呼ばれる症状です。
この症状は鉄分を摂取すれば起こりにくくなりますが、実際にはそういった症状に悩まされていない方でも、日常的に摂取することで発症を防ぐことができます。

疲労感を感じにくくする

鉄分が不足すると、少しの運動はもちろん日常での体の動作ですぐに疲労感を感じてしまうようになります。
筋肉に存在する鉄分は、筋肉を正常に動かすためのエネルギーを貯めておいたり、酸素を運ぶ役割を果たします。
鉄分が足りないとそういったはたらきが十分に生じないため、疲労感が起きやすくなるのです。
それでは活発な生活を送る妨げとなるので、改善や予防をしておきたい点です。
逆に鉄分を十分に摂取していれば、筋肉での鉄分の役割がしっかりと果たされるので、すぐに疲労感を感じてしまうことが減るのです。

しじみで日常的に鉄分を摂取しよう

しじみは鉄分を過不足なく摂取できるので、今回ご紹介した効果を得ることができます。
また、効果はこれら以外にも細かくたくさんあるので、チェックして今の悩みに当てはまるのであれば、しじみを摂取するようにすることをおすすめします。
RELATEDおすすめの関連記事
トップに戻る